Permalink 環境省「大山隠岐国立公園」中国語ウェブサイト作成等業務(簡体・繫体) Project Summary 大山隠岐国立公園ビューポイント情報発信ウェブサイトの中国語(繁体字及び簡体字)ページの作成、中海及び宍道湖の広報動画作成、既存の広報動画の字幕の中国語(繁体字及び簡体字)化、大山隠岐国立公園紹介パネルに対応した中国語ウェブサイトの作成を実施。 Idea 既存の日本語及び英語の大山隠岐国立公園ビューポイント情報発信ウェブサイトをベースにデザインに統一感のある中国語(繁体字及び簡体字)ページを制作しました。ラムサール条約湿地である中海及び宍道湖の広報動画として、中海をコハクチョウ、宍道湖に流れる斐伊川河口でのマガンを象徴する鳥とし、大山を背景とする中海、しじみ漁や嫁ヶ島を観光スポットとする宍道湖を映像で表現しました。 Impact コロナ禍の終焉を見据えたインバウンドによる訪日を想定し、大山隠岐国立公園が位置する山陰地方への中国語圏(簡体字及び繫体字)からの集客促進の施策に貢献しました。 環境省「大山隠岐国立公園」中国語ウェブサイト作成等業務(簡体・繫体) 4月 11th, 2022mediacreativelab
Permalink 環境省「富士箱根伊豆国立公園満喫プロジェクト」箱根地域 ADVENTURE TRAVEL(英) 富士箱根伊豆国立公園(箱根地域)におけるADVENTURE TRAVEL(アドベンチャートラベル)のインバウンド向け映像・パンフレット制作、英語圏へのプロモーションを実施。 Read more
Permalink 環境省「自然大好きクラブ」事業実施業務 Project Summary 環境省「自然大好きクラブ」の保守・運用を担当。 自然とふれあう体験が行えるイベントを約3500収集し、抜粋したものを特集として掲載。各地域の国立公園の山に焦点をあて山に親しみ、山の恩恵に感謝する「山の日」ページの更新、環境省レンジャーと一緒に国立公園などにおいて自然観察や自然解説による自然環境学習などを小・中学生に体験してもらう「子どもパークレンジャー」ページの更新を実施。 Idea 年間3500のイベントを収集し、環境省「自然大好きクラブ」と連携するために「kingfisher Beta」を弊社のプロダクトサービスとして立ち上げ、NPOや団体などが登録によりイベント情報を掲載できる仕組みを構築。 Impact 公共施設やビジターセンター、NPOなど様々な全国の自然とふれあう体験イベントの情報を提供することで 五感で感じる体験を促進する施策に貢献しました。 環境省「自然大好きクラブ」事業実施業務 12月 15th, 2019mediacreativelab
Permalink 国土緑化推進機構「ウッドデザイン賞 2018:デジタルサイネージ映像」 Project Summary ウッドデザイン賞 2018 受賞作品の各地域で実施される展示会、交流会等で紹介する際のデジタルサイネージ用映像の制作を担当。 ※デジタルサイネージは2016年にウッドデザイン賞を受賞しましたイーゼルサイネージを活用いただいています。 Idea 受賞作品への興味を喚起させるために上部には審査委員のコメント映像、中部にはロゴなどのブランド要素、下部に受賞作品の画像をローテーションで配信する3つの構成による映像を構築。審査委員のコメント映像による動的なコンテンツに対して、下部の受賞作品部分は画像を大きくし、ローテーションによる動きを感じすぎないようにするコンテンツとして制作しました。 国土緑化推進機構「ウッドデザイン賞 2018:デジタルサイネージ映像」 12月 26th, 2019mediacreativelab
Permalink 日本政府観光局「MICE向けギブアウェイ:モバイルバッテリー」 日本政府観光局「MICE向けギブアウェイ:モバイルバッテリー」 3月 31st, 2018mediacreativelab
Permalink 東京消防庁「外国人向け東京版救急受診ガイド(英)」 Project Summary 東京消防庁様が訪日外国人向けに「病院へ行く」、「救急車を呼ぶ」など急な病気やケガの症状から救急相談の案内として展開される英語サイト(PC用として標準文字サイズ以外に中・大サイズ、標準色以外に背景白<黒文字のみ>、背景黒<白文字のみ>の9種類、他にスマートフォン用、モバイル用の約1万5千ファイル)の構築を担当。※翻訳は東京都医師会によって監修されています。 Idea 既存にある日本語の東京版救急受診ガイドとの整合性からイラストやレイアウトは大きく変更せず、時代に即したフラットデザインとして訪日外国人旅行者の救急時の病気やケガの際に使う利便性や分かり易さを第一として、洗練されたイメージの中にも穏やかな印象を与えるクリエイティブとして制作しました。 Impact 国によるインバウンド対応やオリンピック効果による東京への訪日外国人観光客が増える中で様々なデバイスを持つ環境下の旅行者が急な病気やケガがあっても安心して滞在を楽しめる「安全・安心」によるコミュニケーション施策に貢献しました。 東京消防庁「外国人向け東京版救急受診ガイド(英)」 10月 2nd, 2019mediacreativelab
Permalink 日本政府観光局「観光列車コンテンツ(英)」 Project Summary 国際観光振興機構(通称 日本政府観光局:JNTO)様が運用される観光列車コンテンツ(英語)のWordPressによるCMS展開、PC/タブレット/スマートフォンでのレスポンシブ対応、デザイン制作などの新規構築を担当。 Idea 海外から来られる外国人の方に日本での旅行の楽しみ方として各地域で特徴を持つ観光列車で四季や地方を巡る旅を経験してもらうために観光列車での旅行を立体的に視覚的にイメージとして伝えることをコンセプトに観光列車での旅行体験を想起するクリエイティブとして制作しました。 Impact 富裕層の多い欧米からの訪日旅行者の観光の楽しみ方のひとつとして観光列車によるサービスや体験、自然や景色を英語コンテンツとして視覚的に情報提供する事でインバウンドによる日本での新たな旅行の楽しみを伝えるコミュニケーション施策に貢献しました。 日本政府観光局「観光列車コンテンツ(英)」 7月 16th, 2017mediacreativelab
Permalink 環境省「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトサイトリニューアル Project Summary 環境省様が運営される「つなげよう、支えよう森里川海プロジェクト」サイトのレスポンシブ対応、コンテンツ拡充、デザイン刷新、DBによる事例検索機能開発、YouTube/Facebook連携などのリニューアルを担当。 Idea 大人や子供、シニアなど様々なユーザー層の人達に森・里・川・海に象徴された自然からの恵みによる豊かさを知り、自分ごととして一緒に支えていくことの大切さを伝えるために手書きによるイラストやアイコンを使い、アナログな感覚に訴求することをコンセプトに写真イメージをコンテンツの背景やタイトル項目の背景に使うことで、都市部や地方での生活に森・里・川・海による自然の楽しさや豊かな恵み、次の世代に残していく大切さを想起するクリエイティブとして制作しました。 Impact PCやタブレット、スマートフォンなどユーザー層によってサイト閲覧環境が異なる状況に対応し、「つなげよう、支えよう森里川海プロジェクト」を事例やYouTubeによる動画、FacebookによるSNSでの拡散など立体的な周知を図るコミュニケーション施策に貢献しました。 環境省「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトサイトリニューアル 7月 6th, 2017mediacreativelab
Permalink 日本政府観光局「レンタカー情報サイトリニューアル (英・繁体・韓)」 Project Summary 国際観光振興機構(通称 日本政府観光局:JNTO)様が運営されるレンタカー情報サイト(英語・中国語繁体字・韓国語)のスマートフォン最適化、コンテンツ拡充、機能拡張、デザイン刷新、SEO施策などのリニューアルを担当。 Idea 海外から来られる外国人の方に日本でのレンタカーでの旅行を楽しみ、電車やバスの旅とは異なる新たな日本のよさを発見・体験してもらうために日本の春・夏・秋・冬の四季折々の美しさ、海や山の自然、日いづる国である日本を伝えることをコンセプトとしてユーザーがレンタカーでの旅行体験を想起するクリエイティブとして制作しました。 Impact 台湾や韓国、シンガポールなどアジア地域の方の訪日での旅行の楽しみとしてレンタカーを使った地方での観光や移動ルートの情報提供などインバウンドによる日本での新たな旅行や楽しみ方を伝えるコミュニケーション施策に貢献しました。 日本政府観光局「レンタカー情報サイトリニューアル (英・繁体・韓)」 2月 28th, 2018mediacreativelab